寄稿記事 ARTICLE

あかりみらい通信

2024年10月11日

緊急セミナー開催

あかりみらい通信

前号でも掲載しましたが、政府各省、自治体では来年度予算要求作業が最盛期になろうとしており、12月議会へのエントリー締め切りも迫ってきています。

2027年の照明問題についてはパナソニックの蛍光管の製造を2027年6月で終了するという発表もあり、残された期間がさらに半年短くなっています。また、多くの自治体が平時のモードで来年度からのスタートを想定しているようですが、LED照明メーカーの観測では、来年4月以降の大量発注に短期間で応じる事は困難だろうとのコメントをもらっています。
さらに来年度に大幅値上げがある事は当然想定されています。
最善の決断で2024年度予算の補正として1月着手でやるにしても、公共施設すべての見積もりができなければ年度内着手もできません。現時点でも10,000本以上のLED管の発注納品には4ヶ月近くかかると言われています。

これらの解決策をアドバイスする「あかりみらいオンラインセミナー」は次回10月25日を予定しておりますが、これを聞いてからではエントリーに間に合わないというリクエストもあり、今回緊急で10月16日(水)15時からの追加開催を決定しました。Zoomの招待URLを送りますので、こちらからお申し込みください。

出来る限り財政課や建築課、管財課、教育委員会、病院管理者も交えた関係各課のパブリックビューイングをお勧めします。通常の12月予算へのスケジュールではほとんど最後のチャンスになると思います。

今月号のジチタイワークスにも掲載しましたのでご覧ください。
≫ジチタイワークス Vol.34
≫環境新聞 2024年9月25日
≫アイリスオーヤマCM 「最後の1本」篇
≫NHK おはよう北海道