新着情報 NEWS

新着情報

2023年08月04日

【プレスリリース】至急 停電対策資材寄贈

㈱あかりみらい(沖縄支社 沖縄県那覇市久米2丁目3-15 COI那覇ビル)では、8月3日に台風6号による停電被害に対する停電対策、避難所感染対策資材の寄贈を県内全市町村に申し出ております。現場は非常災害体制、災害復旧などで自治体の受付体制も混乱しているものと思われますので、メディアのみなさまの報道面からもご協力もいただければ幸いです。


沖縄県内市町村長様
防災危機管理担当者様


防災危機管理アドバイザー/エネルギーコンサルタントの㈱あかりみらい代表取締役越智文雄と申します。昨年より沖縄支社を開設しお世話になっております。
全国ニュースで台風6号の影響で沖縄全県で大きな被害が発生し、3割の家庭で長時間停電が続いているといる状況に心を痛めております。熱中症が心配されるこの時期に2日以上も停電しクーラーも扇風機も使えないご家庭があると知りまして、急ぎ本社よりこのメールを認めております。

防災担当の方は聞いたことがあると思いますが、北海道ブラックアウトや千葉県大停電では車から電気をとる方法で照明や携帯充電を賄った例が多くありました。いまではトヨタの新型ハイブリッド車全車に1500Wコンセントが標準装備されていて、小さな家1軒分相当のLED照明、携帯充電、扇風機、テレビ、炊飯器くらいの電気容量は給電できるようになっています。例えば公用車にプリウス2台があれば避難所の体育館全体にLED投光器で煌々と照明をとり、避難者全員の携帯の充電と扇風機も数十台までは使えます。電気炊飯器も電気ポットも使えるので必要十分な避難所生活が送れます。
ただし、避難所には人工呼吸器や吸痰器を使用する患者も避難してくることを考えねばならず、医療器具や精密機械は電圧の維持が重要です。車からの給電は仕組みとして1500Wを超えて使えば使うだけ電圧が落ちていくため注意が必要です。

そのため当社では避難所での事故防止のために、使っている電力の合計値を管理するインジケーターと警告ブザー、ブレーカー機能をセットした制御機能付き給電ドラムコードを開発し日本レジリエンスアワード優秀賞を受賞しています。

この停電時の車からの給電を制御する「安心給電キット」を1自治体30台まで緊急寄贈させていただきますので、防災危機管理にご活用ください。
https://akarimirai.com/municipality/bousai/

また、併せて避難所の感染対策、臭い対策に活躍する次亜塩素酸水生成パウダー(300リットル相当)と超音波霧化器(1自治体上限30台)も寄贈しますので、こちらも防災担当箇所とご検討ください。
https://akarimirai.com/municipality/corona/

沖縄支社開設でお世話になっているみなさまへの緊急メッセージですのでご遠慮なく連絡ください。


エネルギーコンサルタント
防災・危機管理アドバイザー
株式会社 あかりみらい
代表取締役 越智文雄


**********************************************
お問い合わせ先
TEL:0120-760-814  FAX:011-876-0826
メール:akari@akarimirai.com
ホームページ:http://www.akarimirai.com/
**********************************************